小・中学生の携帯電話は、必要か?

先ごろ、大阪府では橋下徹知事が、

「児童・生徒の公立小中学校への携帯電話持ち込み禁止」
「府立高校では持ち込みは認めるが使用は禁止」という方針を
打ち出した!📱

その前段として、大阪府の「携帯・ネット上のいじめなど課題対策検討会議」が提言を発表し、それを受けての知事の方針発表だったようです。

この方針を打ち出した背景には、
「携帯への依存が学力低下を招いている」
「裏サイトなどからいじめや犯罪に巻き込まれるケースも多い」という現状があるそうです(ーー;)

それで、前者の学力低下との関連性ですが、大阪府の調査では、
「1日3時間以上携帯を利用する生徒は、中1の15.6%、 
 高1の32.6%」
「携帯依存度が高い子どもほど、学習時間が30分以下が多い」
という結果だそうです。

当然と言えば当然ですネ!!

1日24時間しか無いのですから、携帯ばかりいじっていたら、

勉強する時間が減るのは当たり前!

学校🏫への持込ですが、校内にいる間はもちろん必要ないですね。

連絡を取りたければ、学校に掛ける、公衆電話を使う。
(公衆電話は無くなってしまったかナ?)

登・下校時に防犯上必要という声もあるでしょうが、👀

だからと言って携帯電話が万能防犯機器であるわけじゃない!

百歩譲って、登・下校時に必要なら、校内では電源を切って

預けるなど。(先生の余計な作業が増えますネ (~_~) )

いっそ、校内は携帯の電波が届かないようにしてしまうとか!

もちろん、うちの教室も、室内では生徒に携帯は不要です!!

連絡の電話は、いくらでも取り次ぎますし、連絡が必要なら、

NTTの一般電話から掛けてもらいますから!☎

携帯も、電話とGPSくらいしかできない、単機能の機種が

用意されればいいですね!